fc2ブログ

ネギとの別れ

今日は昼間はあたたかく暖房はいらないくらいでした。
でもやはり朝晩は冷えて、氷も張ります。
氷に模様ができるのはなんでやろ??

ice.jpg

我が家の畑の野菜は冬の間に着々と消費され、
寂しい雰囲気です。
鍋物で大活躍した九条ネギもあとすこし。
名残惜しい限りです。

negi.jpg

野菜は減りましたが草はじわじわと生えてきています。
去年鉢から分けて植えておいたローズマリーとラベンダーが
ちゃんと生きていました。
忘れていたわけではないですが、あ!久しぶりっていう感じです。

rose.jpg

人参とかぶも残り少なく。
かぶの葉っぱは、刻んでお味噌汁に入れると良い香りで、
お豆腐、お揚げさん、かぶの葉っぱの組み合わせはやめられまへん。
そろそろ色々種まこかな・・・。

kabunin.jpg
スポンサーサイト



春に向けて

あれだけ積もっていた雪も、
すっかり解けてかまくらも小さくなってしまいました。

yukidoke.jpg

春からの作付けに向けて、機械も準備中です。
堆肥や肥料をまく機械をトラクターに付けられると作業が楽になります。
でも古いのでちょっとしんどいかな・・・うまくいくといいですが。

hiryofuri.jpg

野菜畑ではえんどうが少しずつ大きくなっています。
実がなるまではまだまだですが、こんなに寒い冬でも秋に蒔いた種が育っているのを見ると、
春がくるんやなぁ~と嬉しくなります。

endou.jpg

雪解け

篠山では珍しく根雪がしばらく残っていましたが、今日やっとお日様が出てくれて田んぼや畑の雪も解けてきました。
雪に埋まっていたキャベツも姿を現し、

IMG_1840_convert_20140212153307.jpg

黒豆の脱粒作業も再開。枝やさやも灰にして今年の作付けの肥料に使います。

IMG_1841_convert_20140212153246.jpg
プロフィール

丹波篠山にじいろ農園

Author:丹波篠山にじいろ農園
兵庫県篠山市でお米や丹波黒豆、大納言小豆など栽培、販売しています。
にじいろ農園で育てた作物を黒豆茶・黒玄米茶に加工して販売しています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR